コンサートを開始しました!
朝9時にウェスティンホテル仙台をチェックアウトし一関に移動しました。
今年も一関文化センターの大中太郎さんが3日間にわたりボランティアドライバーをして下さいます。彼の助けがなければこの被災地応援ツアーも非常に困難になると思います。かつてプロのウィンド・オーケストラ「シエナ」でホルンを担当していた大中さんは音楽家の心を汲んでアテンドしてくれます。ただただ感謝あるのみです。
車も大仲さんの提供です。
訪問したのは岩手県住田町の世田米中学校です。海を見下ろす小高い丘の上にある学校です。
入口には歓迎のメッセージが・・・
もちろん早速指慣らしです!
生徒たちはマクシミリアン・フリーダーの紡ぎだす名曲の数々に魅了されたようです。
松高校長や先生方と記念写真。
陸前高田を回って釜石に向かいました。港の前の残された集合住宅が被災の惨状を伝えています。訪れるごとに整地が進んでいますが、人々の暮らしはどうなのでしょうか。・・・
ここで今朝成田に到着し新幹線で新花巻へ移動、釜石線で釜石に向かおうとしたグスタフ・リヴィニウスと、案内の築山君から電話が入りました。強風のため釜石線は遠野で運休するとのことです。遠野で落ち合うべく進路を変更し17時半ころに遠野駅に到着しました。
自宅を出てから釜石まで29時間の旅!リヴィニウスはすこぶる元気です。
築山君は今夜の最終で帰京すべく、遠野でリターンです。
今夜は釜石市泊まりです。ルートイン釜石に投宿しました。初めて訪れた釜石ですが、甚大な被害を受けた市街地がやっと復旧され始めたようです。明日演奏をする宝樹寺の野嶋住職も加わって寿司「一助」で、地元の美味しい刺身や寿司をいただきました。長旅の後とは思えないリヴィニウスの食欲にただ感嘆です!
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- オリヴァー・トレンドゥル、スイス、アンデルマット音楽祭で演奏!(2019.06.30)
- エーリッヒ・シャゲレル(ウィーン・フィル団員)(2019.06.30)
- 24日帰国の途に・・・(2019.05.26)
- 23日・・・今日も良い天気!(2019.05.26)
- 22日・・・パリは気持ちの良い初夏の陽気です!(2019.05.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント