再度、大槌町と釜石市を訪問しました。
今朝は7時30分に出発です。甚大な被害を受けた岩手県大槌町の吉里吉里小学校と釜石市の双葉小学校を訪問しました。新花巻で下車し大中太郎さんの車で釜石市を経て大槌町へ。
やっと整地が進んだようです。
釜石市へ戻る途中、珍しい地名を見ました!「女郎部」オナッペと呼びます。語源はアイヌ語だと言われています。
28日に演奏した宝樹寺を通ります。
釜石市立双葉小学校へ。
生徒数240人ほどの学校です。
佐藤校長及び村上副校長と(向かって右端は大中太郎さん)
今回のツアーで3日間にわたり大変お世話になった一関文化センターの大中太郎さん。
夕ご飯はフリーダーの強い希望で文化横丁の新富寿司を再訪しました。地もにこだわった本当に美味しいお店です!!!店主の佐藤さん。
小ぶりのイワシがあまりに美味しく3巻食べました。
小ぶり「のど黒」も抜群に旨い!
仙台産のウニ、甘くて濃厚な味。
満足!
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- オリヴァー・トレンドゥル、スイス、アンデルマット音楽祭で演奏!(2019.06.30)
- エーリッヒ・シャゲレル(ウィーン・フィル団員)(2019.06.30)
- 24日帰国の途に・・・(2019.05.26)
- 23日・・・今日も良い天気!(2019.05.26)
- 22日・・・パリは気持ちの良い初夏の陽気です!(2019.05.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント