ウィーン三重奏団(フリーダー・トリオ)はザルツブルクで夏を楽しんでいます!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
恒例になった「なごやっ子スクールコンサート」は本年10月26日から29日まで実施されますが、それに先立ち実施校を訪問し打ち合わせをしました。曇り空に時折小雨が振る23日、東区の山吹小学校を皮切りに西城小学校(守山区)、菊里高等学校(千種区)、大磯学校(南区)とまわりました。名古屋市立菊里高等学校では音楽科の生徒を対象に演奏します。立派な専用ホールがあります。
南区の大磯小学校
24日は晴れ上がった暑い1日になりました。西養護学校(中川区)、宝南小学校(南区)、港南中学校(港区)と訪問しました。下は名古屋西養護学校。
2日間にわたりお世話をしていただいた名古屋市教育委員会の森さん、宮村さん、梁瀬さん(写真向かって左から)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ゲーデ弦楽四重奏団のチェロ奏者、セバスティアン・ゲーデが所属する北ドイツ放送交響楽団(NDR)と共に来日しました。指揮は古楽で有名なトーマス・ヘンゲル・ブロック(同団首席指揮者)です。6月4日のサントリーホールでの演奏会のあとで、麻布十番のイタリアンレストランで食事をしました。肉好きなセバスティアンの好物、タルタルステーキ!ガールフレンドのメラニーといっしょに。彼女はオーボエ奏者で、歌手でもあります。
熟成肉のステーキ
メラニーがオーボエという特殊な楽器について詳しく説明をし、オーボエを吹いてくれました。
6月5日には東京文化会館でのコンサートにでかけました。マーラーの「巨人」が素晴らしい演奏でした。西麻布の焼肉店「東海亭」で連日の『肉』を楽しみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
落合武さんが去る5月31日にご逝去されました。享年75歳。フレンドシップ・コンサート活動の最初期から様々にご助力をいただき、公私にわたりご指導を賜りました。謹んでご冥福をお祈り致します。
2002年1月2日ウィーン・フィル、ニューイヤーコンサート(指揮:小澤征爾)を楽しんだ翌日、ウィーン郊外のギュンター・ザイフェルト邸に招待されました。写真向かって右端が落合武さん、左に川崎さん、竹内さんご夫妻、落合路子夫人(中央青いジャケット)、長女・麻理子さん、ギュンター・ザイフェルト、レナーテ夫人、赤松さん(フレンドシップ・コンサート習志野主催者)2011年4月のフレンドシップ・コンサートツアー(ウィーン・フィレンツェ・ミラノ)で、グランドホテル・ウィーン「雲海」でマリノ・フォルメンティと再会!向かって左は永野康雄さん。
ウィーンではウィーン・フィルのギュンター・ザイフェルト夫妻とも会食しました。
ミラノ・スカラ座の平土間で。
2014年9月のフレンドシップ・コンサートツアー(ウィーン・プラハ)で、ウィーン国立歌劇場にて。
同ツアーでウィーンの定宿、ホテル・ザッハにて、ピアニスト、マリノ・フォルメンティと。落合さんご夫妻はフォルメンティの大ファンで、2007年6月に行ったフォルメンティ日本ツアーに際しては、中野サンプラザで演奏会を主催されました。
2014年12月南青山「みな瀬」にて、ダニエル・ゲーデと懐石を楽しみました。落合さんはダニエル・ゲーデの演奏も大好きでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント