« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月31日 (月)

大分市田ノ浦ビーチ~東京

搭乗まで少し時間があるので「海を見たい」ということで、大分市の田ノ浦ビーチにきました。別府湾に面した人工海浜で独特の侘しい感じがします。Dscn6953
後ろは別府の街です。Dscn6958
「恋人の聖地」と名付けられた建物・・・Dscn6962
お昼は大分駅の駅ビルで。Dscn6964
お蕎麦を頂きました・・・Dscn6966
満員のJAL670便で東京に戻り京王プラザにチェックインしました。Dscn6979
ツアーはあと4日です・・・Dscn6980

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月30日 (日)

10月30日東京に戻ります・・・

大分市は良い天気です。午後のJAL便で東京に戻りますが、それまでにちょっと海を見てきます。Dscn6951
いよいよツアーの終了まであと4日になりました・・・
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

佐伯市の善教寺で演奏しました!

すっかり晴れ上がった気持ちの良い日です。大分市内から高速に乗って1時間、400年の歴史を誇る佐伯の善教寺(真宗大谷派住職:桑門超)を訪問しました。Dsc00759
幼稚園(ルンビニ幼稚園)も経営されています。Dsc00753
まず舞台の設営から・・・Dsc00726
鐘楼を望んで・・・Dsc00792
良い天気・・・桑門さんの妹さんの案内で福寿司へ!
Dsc00749
美味しいお寿司屋さんです・・・Dsc00732
まずはお造りから・・・Dsc00735
伊勢海老のお味噌汁・・・Dsc00736
とこぶし(生)!Dsc00737
たくさん頂いて、佐伯の街を散歩していると・・・CMみたいな光景に!Dsc00752
桑門超さんご夫妻と超さんの妹さんと・・・Dsc00765
大分県立佐伯鶴城高等学校のブラスバンド部のためにミニコンサートをしました!Dsc00781
再び桑門夫妻!Dsc00788
終演後、佐伯港に行きました。「港にはしゃれたカフェがあって美味しいケーキも食べられるよ」と噓をついて・・・ Dsc00797_2
鳶が夕食を求めて舞っています・・・Dsc00802
海のにおいがおいしい・・・Dsc00803
スーパーにて。Dsc00815
なんと洒落たカフェが・・・Dsc00822
レストランKOYAMAにてDsc00830
18時半から一般の方たちのための演奏会です。150席はソールドアウトです!Dsc00849
圧倒的な演奏が繰り広げられました!Dsc00864
涙ぐんでいる方々も・・・Dsc00873
別府から幸さんご夫妻もいらっしゃいました。Dsc00881
打ち上げは再度福寿司です!Dsc00884
関アジ!!!Dsc00887
記念撮影!!!Dsc00891
記念撮影・・・フィナーレ・・・Dsc00895
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月29日 (土)

大分の朝です!

快晴の朝!部屋から別府湾が見えます・・・Dscn6947大分市内のレンブラントホテルに宿泊中です!Dscn6948
11時15分にタクシーで佐伯市の善教寺に向かいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンシティ柏から大分市へ・・・

サンシティ柏に伺いました。Dscn6921
終演後に美味しいお昼を頂きました。Dscn6925
ゲーデは大理石製のこの白と黒のチェックの床が大好きです。Dscn6928
ANA799便で大分空港へ飛びました!Dscn6934
が・・・空港にはタクシーがいません。タクシー会社に電話をしても、埒があきません。市内まで1時間の道のりです・・・Dscn6938
空港の女性が困っている私たちのために1台を都合してくれました。大分市内のレンブラントホテルに投宿し、さっそく夕食を食べに出かけました。Dscn6941
大分市の繁華街もハロウィンナイト?!Dscn6943
明日は佐伯市の善教寺で演奏します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宮川(伊勢丹7F)で鰻を食べました!

京王プラザに入りました。今年は本館が改装中のため南館のコーナールームに宿泊しています。Dscn6889
ロビーにも秋の気配が・・・Dscn6896
新宿!Dscn6899
伊勢丹の7Fにある宮川で鰻を食べ ました!まず肝焼きから・・・Dscn6905
リヴィニウスとトレンドゥルは中入れ丼の大盛りを!Dscn6906
店長と記念写真!Dscn6909
空いた時間で赤坂PARA DOSまで行きタンゴを踊ってきました。Dscn6911

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月28日 (金)

名古屋市長表敬訪問演奏!!!

27日午後からは名古屋市長を表敬訪問し、名古屋市公館で演奏しました。河村名古屋市長はもちろん、約100名の一般の市民の皆さんも参加されました。Dscn6869_2
美しい旋律が公館に響きます・・・Dscn6880_2
元気な河村名古屋市長!Dscn6882_2河村名古屋市長より記念品が渡されました・・・Dscn6885_2
河村市長と記念撮影・・・Dscn6887_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ナディアパークで演奏しました!

名古屋市の中心部「栄」にあるナディアパークで演奏しました。今池中学校の音楽祭の一環です。「名古屋市立中央高等学校跡地」とありますが、その前には「名古屋市立前津中学校」が建っていました。私の母校です!Dscn6827_2
なかなか音響の良いホールです・・・Dscn6841_2
昼食は名古屋名物「ひつまぶし」!!!Dscn6862_2
連日の好サポートに感謝!名古屋市教育委員会指導室のメンバーと。リヴィニウスの横は三浦指導室室長。Dscn6866_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月26日 (水)

晴天!

今朝は晴天・・・秋晴れの空です!Dsc00715
熱田区の千年小学校と東区のあずま中学校で演奏します・・・Dscn6762
300名以上の生徒が参加しました。
Dscn6768
お昼はお寿司を頂きました・・・Dscn6774
まねき猫・・・Dscn6776
午後はあずま中学校を訪問しました。学区の筒井小学校の児童たちもやってきました。Dscn6778
抹茶を頂くトレンドゥル!
Dscn6782
体育館には550名の生徒たちが入りました。Dscn6791
夜はザ・シンフォニーホールで名古屋フレンドシップ・コンサート(主催者:伊藤哲男)が開催されました。昨年に引き続き青木沙耶花さんが客演し若々しく華麗な演奏を披露しました。Dscn6799
過去最高ともいわれる演奏に拍手、拍手、拍手・・・Dscn6803
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月25日 (火)

10月25日名古屋は曇り空・・・

今朝の名古屋は曇り空・・・昨日の快晴とは打って変わって・・・Dscn6720
今朝は新栄町にある「名古屋市芸術創造センター」で黄金中学校の生徒(約180名)たちのために演奏しました。Dscn6728
今日も生徒たちは静かに鑑賞します・・・Dscn6736
 
Dscn6734
午後は中村区にある笈瀬中学校で演奏しました。地元のほのか小学校も参加しました。総数で420名ほどの児童生徒がウィーン・フーゴ・ヴォルフ三重奏団の演奏を楽しみました。Dscn6741
 
Dscn6757
この企画の立ち上げ当時の責任者である指導室の片岡さんも参加されました。Dscn6742

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「なごやっ子スクールコンサート」開始しました!

秋晴れの今日10月24日、名古屋市の市立小学校・中学校7校をまわり、生徒の間近で演奏をする「なごやっ子スクールコンサート」が始まりました!今年の一校目は中川区の春田小学校です。Dscn6648 本企画をしっかりサポートして頂く名古屋市教育委員会指導室の皆さん。向かって左から片岡さん(立ち上げから本企画を担当)、菊地さん(男性)、森さん、木下さん。
Dscn6654
春田小学校正門。
Dscn6657
400名以上の子供たちが一生懸命に耳を傾けます!Dscn6670
お昼を済ませて2校目の南区にある名南中学校に移動しました。この学校を訪問するのは2度目になります。Dscn6676
校長室で練習・・・Dscn6679
300名以上の中学生が、メンバーも驚くほど音楽に集中してくれました!Dscn6680
今日は三重県松阪市にある和田金に行きますが、ゲーデは移動時間が惜しいと自室で練習するそうです・・・Dscn6686
私とリヴィニウス、トレンドゥルの3人は近鉄特急で松阪へ!Dscn6692
和田金独自の最高品質のシャトーブリオンを頂きました・・・Dscn6696 網焼きで食べます!Dscn6704その美味しさに驚愕しながら狂喜するトレンドゥル!Dscn6706
リブロースのすき焼きも・・・Dscn6711
リヴィニウスは一昨年来ていますので、幾分余裕が感じられます・・・Dscn6713
楽しい夜でした!Dscn6718

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月24日 (月)

サンシティ宝塚を訪問しました!

ギュンター・ザイフェルトは6時40分のリムジンバスで成田空港へ、ハラルド・クリュンペックは9時40分の車で羽田空港に向かい、オーストリアに帰国します。ウィーン・フーゴ・ヴォルフ三重奏団は宝塚の丘陵地に美しく建っているサンシティ宝塚を訪問し演奏しました。Dscn6609_2
大阪の街が一望でき阿倍野ハルカスも見えます!
Dscn6611
開場前から多くのご入居者が列を作りました!Dscn6613
料理長の秋山さんと・・・Dscn6644

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月23日 (日)

第54回フレンドシップ・コンサートを開催しました!

10月22日19時より銀座王子ホールで第54回フレンドシップ・コンサートを開催しました。ハラルド・クリュンペックにとっては久々のフレンドシップ・コンサート出演です。この嬉しそうな顔・・・Dsc00695
超がつく熱演に会場は静まり返ります・・・Dsc00705
そして割れんばかりの拍手、拍手、拍手・・・Dsc00700
終演後は山王の「鮨処大川」で打ち上げました。
Dscn6589_3
ゲーデの大好物「塩水うに」
Dscn6591_2
美味しい秋刀魚・・・
Dscn6584
嬉しそうなメンバーたち・・・
Dscn6590
恒例の記念写真Dscn6596
明日は二人とも帰国します・・・Dscn6601
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

聖学院大学を訪問しました!

上尾市にある聖学院大学を訪問しました。開演前から多くのお客様が列を作られました。Dscn6565
恒例の聖学院大学創立記念演奏会でSPO(聖学院大学管弦楽団)と共演しました。Dscn6576
楽団員の皆さんと記念撮影!Dscn6577

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月22日 (土)

サンシティ神奈川⇒慶應義塾中等部器楽部

サンシティでのコンサートを始めるきっかけとなったサンシティ神奈川に伺いました。Dscn6512_2
ヴィオラでクライスラーを熱演!Dscn6497 このサンシティからコンサートは始まりました!Dscn6500
終演後は三田にある慶應義塾中等部を訪問し器楽部の皆さんと交流しました。Dscn6522器楽部はドヴォルザークの交響曲8番第4楽章を演奏しました。Dscn6545_2 

夕食はすぐ近くにあるコートドールで美味しいフランス料理を楽しみました。例えばセップ茸・・・Dscn6547斉須シェフと記念撮影・・・Dscn6550

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンシティ町田⇒青梅市民会館

仙台から東京に移動しサンシティ町田に伺いました。Dscn6386
ご入居者の皆さんは早めに並び良い席を選ばれます・・・Dscn6384
立派なビリヤード室で・・・Dscn6395サンシティ町田から青梅市にある青梅市民会館に向かいました。広域財団法人青梅佐藤財団主催の歴史ある音楽会です。Dscn6405
客演の山寺明子(ヴィオラ奏者)さんとザイフェルトは旧知の間柄です・・・Dscn6400
「美しき青きドナウ」では山寺さんも共演しました。Dscn6453
今年で取り壊されることとなった青梅市民会館にウィーン・フーゴ・ヴォルフ五重奏団の美しい演奏が流れます・・・Dscn6469
ホテルに戻りお隣のパークハイヤット52階のニューヨークバーに行き、名物のシーザースサラダと神戸牛を使用したハンバーガーを食べました!Dscn6473
クリュンペックは世界一の美味しさだと言います・・・
Dscn6480
 
Dscn6491

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月20日 (木)

おはようございます!

今朝のウェスティンホテル仙台3103からの眺め!Dscn6367今朝のザイフェルト!Dscn6368
旧知のコンシェルジュの若生さん(プライベートで滞在中)と!Dscn6369

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウェスティンホテル仙台へ!

ウェスティンサロンに出演するためにウェスティンホテル仙台に移動しました。山陽⇒東海道⇒東北の各新幹線で杜の都仙台へ・・・Dscn6322
謎の赤ヘル軍団?Dscn6323
ゲーデとザイフェルトは来年のプログラムの打ち合わせに余念がありません。Dscn6325
仙台は日暮れて・・・Dscn6332
早速リハーサルです。Dscn6335
最初は三重奏です・・・ザイフェルトとクリュンペックは控室で指慣らし。クリュンペックはチャコフスキーのヴァイオリン協奏曲を爆奏!Dscn6341
ウィーン・フーゴ・ヴォルフ五重奏団の素晴らしいハーモニーが部屋いっぱいに満ち溢れます。Dscn6346
夕食は国分町の「うまい鮨勘」へ。ザイフェルトとクリュンペックはイタリアンレストランへ。Dscn6362
どこまでも明るいピアノとチェロ!Dscn6363
 
Dscn6364
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月19日 (水)

広島から仙台へ・・・

ウェスティンホテル仙台での「ウェスティンサロン」に出演するため、10時49分の「のぞみ126号」で東京へ移動します。今朝の広島市内南西部~南部~東北部まで。リーガローヤル2822(28階)からの眺めです。Dscn6306
 
Dscn6307
 
Dscn6308
 
Dscn6309
素晴らしいホテルでした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メガネのタナカ主催「第2回ヒアリングケアコンサート」が開催されました!

広島県民文化センターでメガネのタナカが主催する「第2回ヒアリングケアコンサート」が開催されました。Dscn6240
オーティコン株式会社の木下社長も参加されました。Dscn6249
素晴らしい演奏が終わり・・・Dscn6251
カープのユニフォームを着て登場すると!!!Dscn6271
クリュンペックと友人の古井さん(岐阜から参加)。Dscn6282
夕ご飯は「広島風お好み焼き組」と「韓国焼肉組」に分かれました。Dscn6290
美味しい・・・Dscn6292
譜めくりの神崎さんも・・・Dscn6294
お腹がいっぱいです!Dscn6296
明日は仙台に行きウェスティンホテル仙台で演奏します・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

安芸の宮島へ・・・

このツアー唯一の半日フリー!「安芸の宮島」にでかけました。薄日の射す朝です。Dscn6048
ゲーデは1日中ホテルで練習するそうです・・・Dscn6052
案の定フェリー乗り場に行く途中でジョギング中のゲーデに会いました!Dscn6059
原爆ドームの近くから宮島行の高速船が出航します!Dscn6062
片道45分で宮島に着きます。Dscn6066
まず低速で川を下っていきます。
Dscn6074
潮位が高いために船は慎重に進みます・・・Dscn6081
ごきげんなザイフェルト!
Dscn6083
宮島が見えてきました!Dscn6099
逆に宮島から広島を望む・・・Dscn6102
鹿が・・・Dscn6107
鳥居が・・・Dscn6119
 
 
Dscn6127
いくつかの条件が重なり年に2回の「潮位が高い」日にぶつかりました。厳島神社に入ることはできません。Dscn6131
入り口も水をかぶっています・・・Dscn6133
五重塔・・・Dscn6137
美味しい喫茶店・・・Dscn6145
外観・・・Dscn6147
もみじ饅頭マシーン!Dscn6155
こんなに大きな魚が埠頭に!Dscn6174
12時40分のフェリーで広島に戻ります。Dscn6179
夏のような日!Dscn6183
広島・・・Dscn6190
宿泊中のリーガローヤルホテル。Dscn6198
お昼はお寿司・・・ザイフェルトたちは中華料理です。Dscn6201
部屋から・・・Dscn6207

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月18日 (火)

サンシティパレス塚口で演奏しました。

朝8時前に京王プラザホテルを出発し9時の新幹線で新大阪へ・・・車に乗り換えて伊丹市にあるサンシティパレス塚口へ。MKタクシーの運転手さんもその手入れの行き届いていることに驚いていました。600戸以上の皆さんが暮らす大きな規模のサンシティです。 Dscn6013
サンシティホールはご入居者でいっぱいです。Dscn6008

Dscn6041

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月16日 (日)

髪を切りました・・・

横浜からの帰りみち表参道の美容室「ビヨンド」で髪を切りました。アルゼンチンタンゴの仲間である横山さん経営のお店ですが、やはり同好の明子さんも来店していて一緒に記念写真を撮りました。Dscn5971
3人ともにアルゼンチンタンゴを踊ります。
Dscn5975
東の空に満月が・・・Dscn5978
夜は京王プラザホテル44階で旧知の佐藤敏明・雅子夫妻(青梅佐藤財団理事長)、山寺法和・明子夫妻と美味しいフランス料理を頂き思い出話に、時のたつことを忘れました。Dscn5980
明日は広島に泊まります・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンシティ横浜南&横浜で演奏しました。

8時20分にホテルを出発しサンシティ横浜南で演奏しました。Dscn5943
その後、隣に聳えるサンシティ横浜で昼食を頂き、演奏しました。Dscn5945
日頃から歌う機会が多いこのサンシティでは、ザイフェルトの作曲(作詞:小椋佳)したサンシティ愛唱歌を皆さんで合唱されました。Dscn5962

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第20回習志野フレンドシップ・コンサートで演奏しました!

今朝の出発は11時45分!10月4日からスタートした今回のツアーで初めてのゆっくりした朝!まず勝鬨橋の近くに立つ高層(31階建て)のサンシティ銀座に伺い演奏しました。サンシティ銀座の30階からの展望(勝鬨橋と築地市場方向)。
Dscn5829
午前中にヨドバシカメラでSONYのヘッドフォンを買い、早速カラヤンの「美しく青きドナウ」を聴き指揮をするザイフェルトと、その様子を面白そうに録画するクリュンペック。Dscn5838
豪華なサンシティホールで演奏。Dscn5852
津田沼駅前の習志野文化ホールに移動し第20回フレンドシップ・コンサート習志野に出演しました。私の半世紀にわたる友人の赤松医師が主催するボランティアによる手作りのコンサートです。赤松医師(帽子)と渡瀬医師。Dscn5879
譜めくりの古川かりんさん。Dscn5873
永野康雄さんご夫妻も参加されました。Dscn5881
聴衆の皆さんに挨拶する赤松医師・・・Dscn5884
ウィーン・フーゴ・ヴォルフ五重奏団・・・Dscn5899
会場を包む美しい調べ・・・Dscn5918
津田沼駅前で行われたボランティアの皆さんの打ち上げに顔を出しました。Dscn5928
生ビールを片手にご機嫌なザイフェルトDscn5931

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月15日 (土)

聖学院小学校を訪問しました。

北区中里にある聖学院小学校を訪問しました。村山校長も「美しく青きドナウ」で共演します。ウィインナワルツ独特のリズムをリハーサルで確認します。Dscn1533
1000人近い小学生とご父兄が名演に耳を傾けます。
Dscn1557
最前列の1年生は背が低いのでまるで空席のように写ります。
Dscn1576
終演後にはNPOフレンドシップ・コンサートの写真撮影も行いました。Dscn1585
いつも協力して頂く写真家の松岡幸子さん。Dscn1527
夜は銀座のロウジェで素晴らしいディナーを楽しみました。下は出発前に京王プラザホテルのロビーで撮影した写真。Dscn1596
メニューを真剣に見つめるザイフェルトとリヴィニウス・・・Dscn1604
クリュンペックも嬉しそう!Dscn1602
私の選択その1は・・・白トリュフのリゾット、形容できない美味しさ・・・Dscn1609
ザイフェルトが人生最高のステーキと評した赤牛のステーキ!Dscn1613
私の選択その2は・・・オマール海老と白トリュフ!!!!!Dscn1617
今までで一番おいしい「ババ」Dscn1625
幸せな6人Dscn1629
エグゼクティブ・シェフのオリビエ・シェニョン(Olivier Chaignon)さんと・・・Dscn1630
事務的な仕事が待っているクリュンペックは地下鉄でホテルに急ぎ、他の5人は腹ごなしに赤坂見附まで歩き地下鉄に乗りました。Dscn1634

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウィーン・フーゴ・ヴォルフ五重奏団がスタートしました!

朝8時に京都東急ホテルをチェックアウトして東京に向かいました。京都東急ホテルでいつもお世話になる小野寺さんと。Dscn1380 
サンシティ吉祥寺でギュンター・ザイフェルトとハラルド・クリュンペックが合流しました。NPOフレンドシップ・コンサートの築山さんと記念撮影。Dscn1383
現在ウィーン・フィルのゼネラルマネージャーという要職にある、クリュンペックとゲーデは若いころからの旧友です。Dscn1407
NPOフレンドシップ・コンサートを長い間応援して頂いている板垣先生ご夫妻も参加されました。Dscn1430
内声部の強化された五重奏は無敵の迫力です!Dscn1433
ザイフェルトとクリュンペックとはウィーン・ザイフェルト弦楽四重奏団の仲間です。Dscn1444
吉祥寺から銀座王子ホールに移動し、オーティコン株式会社主催の「第3回みみともコンサート」に出演しました。補聴器の専門メーカーである同社が聴覚障害を持つ方も楽しめるように、要約筆記という手法や磁気ループの採用など、専門メーカーならではの工夫を重ねたユニークなコンサートです。ボランティアによる舞台裏での要約筆記・・・Dscn1448
「日本の唄メドレー」や「タンゴ」の編曲者で作曲家の高橋幸代さんも参加されました。Dscn1456
息を吞む演奏が繰り広げられます。Dscn1477
オーティコン株式会社の木下社長と記念撮影!Dscn1486
終演後はザイフェルト歓迎の意を込めて西麻布「東海亭」で焼肉です!帰って練習をしたいゲーデとクリュンペックは先にホテルに戻りました。Dscn1488
 
Dscn1491

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月13日 (木)

コンサートマスター、ダニエル・ゲーデ!!!

グスタフ・リヴィニウスがダニエル・ゲーデを激写!Fullsizerender
コンサート・マスター「ダニエル・ゲーデ」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月12日 (水)

ギュンター・ザイフェルトが来日しました!

10月12日早朝スイス航空LX160便でギュンター・ザイフェルトが元気で来日しました。早速京王プラザにチェックインし、明日からハラルド・クリュンペックとともにウィーン・フーゴ・ヴォルフ五重奏団を編成し10日間各地で演奏します。Gunter1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンシティ木津とサンシティ高槻を訪問しました。

今朝の朝食・・・たん熊のおかゆ・・・Dscn1286
近鉄に乗って高の原へ。久々の良い天気で自然に笑顔が・・・Dscn1294
サンシティ木津ロイヤルケアの外観。Dscn1298
多くのご入居者の皆さんが参加されました。Dscn1317
再び近鉄に乗ってJRに乗り換え高槻へ・・・Dscn1333
ゲーデの指も・・・なかなかシュールな感じ・・・Dscn1334サンシティ高槻は丘陵地を上ったところに建っています。Dscn1349
花束を受けるウィーン・フーゴ・ヴォルフ三重奏団のメンバー。Dscn1352
夜は城陽市のけいはんなオープンイノベーションセンターに伺いました。お世話になった高橋さんと。Dscn1361大勢の子供たちを招いての特別演奏会(ミツフジ・フレンドシップコンサート、主催:ミツフジ株式会社)でした。Dscn1370
京都東急ホテルのレストランのオーダーストップに辛くも滑り込みました。シーザースサラダとビーフシチューを頂きました。Dscn1375
美味しい・・・Dscn1376

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月11日 (火)

横浜雙葉学園中学高等学校を訪問しました!

大館市から青森空港へ!JAL142便で羽田へ飛び横浜市の山手にある横浜雙葉学園中学高等学校で演奏しました。講堂は1100名の生徒で埋まり、ウィーン・フーゴ・ヴォルフ三重奏団の奏でる美音に耳を傾けました。Dscn1245
広い講堂も生徒でぎっしり…Dscn1242
ゲーデの名演に!Dscn1250
リヴィニウスの熱演に!Dscn1253
終演後は新横浜から京都へ移動し、京都東急ホテルにチェックインしました。夜は下河原の美濃幸がこの春で閉店したため、西陣にある名店「萬亀楼」に伺いました。美しい大広間・・・Dscn1283
見事な蒔絵・・・Dscn1261
柿と銀杏の葉の美しさに・・・Dscn1266
その下には・・・Dscn1268
お造り・・・Dsc00581
美味極まる穴子・・・Dscn1269
萬亀楼ご主人(生間流式包丁継承者)と女将と・・・
Dscn1284a285年にわたり受け継がれ磨き抜かれた、伝統の味ともてなしに感動しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月10日 (月)

大館市で21回目のコンサート!

今朝の朝食・・・Dscn1168 盛岡駅から車で大館に。Dscn1177
 岩手山を左に見ながら・・・
Dscn1181
大館市の料亭「末廣」で昼食。車両係りの小笠原さんと。Dscn1193
 
Dscn1195
コンサートは16時からです。Dsc00527
21年間・・・毎年訪問している大館市民文化会館。Dsc00531
釜石市の野嶋(寶樹寺住職)さんが車で4時間かけてコンサートに参加されました。Dsc00536
ロビーには各回のポスターがズラリと並べられました。Dsc00540
コンサートは大成功!Dsc00578
終演後、秋北ホテルで記念のパーティーが催されました!Dscn1205
挨拶をする主催者代表、谷川原郁子さん。Dscn1203

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 9日 (日)

バッハホールで演奏しました!

素晴らしい音響を誇る加美町中新田のバッハホールで演奏しました。曇天の仙台から観光客でにぎわう仙台駅を経て古川駅に移動しました。Dscn1148
 
Dscn1151
 
Dscn1153
バッハホールに掲げられたドイツ国旗とポスター。Dscn1157
 
Dsc00489
「これぞピアノ三重奏!」という最高の演奏が繰り広げられました!Dsc00502
演奏会に参加された猪股洋文加美町長と。Dsc00507
古川駅で・・・もうひとつ彼らの笑いのツボがわかりませんが・・・Dsc00519
これは面白いです。Dscn1161
おきまり・・・Dscn1163
明日は盛岡経由で大館市に向かいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日曜日、加美町中新田バッハホールに伺います。

今朝の朝食・・・クロワッサン2個、ヨーグルト、コーヒー、フレッシュオレンジジュース、ザワークラウト、ソーセージ1本、ベーコン1枚、フライドポテト、サーモンとオニオン、トマトとバジルとモッツァレラチーズ、パイナップル。Dscn1144
3連休でウェスティンホテル仙台は大勢の観光客で賑わっています。今朝のリヴィニウス。Dscn1145
曇り空・・・Dscn1147
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

旭川⇒横浜⇒仙台

旭川から羽田に飛び、横浜コットンハーバーに新設された「サンシティみなとみらい」で演奏しました。今朝の朝食・・・Dscn1076
 
Dscn1089
今年の1月にオープンしたばかりの最新のサンシティです。みなとみらいを一望できる好立地に立つ豪華な高級高齢者用マンションです。Dscn1113
サンシティホールは満員です!コンサートは大成功です。
Dscn1100
東京駅で新幹線を止めるぞ!と・・・Dscn1122
仙台駅で出会った名古屋からやってきた若者たちと。「第19回みちのくYOSAKOIまつり」 に参加しているそうです。Dscn1127 夕食は「すき焼きのかとう」で!Dscn1136
女将の加藤英子さんと。Dscn1140
それにしても仙台牛は本当に美味しい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 8日 (土)

旭川で演奏しました!

新札幌からJRで札幌へ・・・Dscn0999
札幌から旭川までは約1時間半・・・Dscn1004
北海道のこの辺にいます!Dscn1007
美しい旭川駅舎!Dscn1029
まず旭川グランドホテルにチェックインし、折からロータリークラブの会合で同ホテルにいらっしゃった五十嵐教授の出迎えを受けました。Dscn1032
旭川グランドホテルは重厚で落ち着いたホテルです。Dscn1047
まず・・・お昼を食べました。Dscn1035
部屋の窓からは旭川のシンボル「旭橋」がみえます!Dscn1041
外気温は13時で10℃です。Dscn1048
会場は響きが素晴らしいクリスタルホールです。Dscn1050
旭川宝田学園の担当者の齋藤さん、長~い付き合いです。Dscn1052
午後は旭川明成高等学校の生徒のためのコンサートで、夜は一般市民向けのコンサートです。Dsc00402
 
Dsc00452
終演後は会場案内などボランティアを務めた明成高校の生徒や五十嵐理事長夫妻を交えて記念写真!Dsc00464
そして恒例のパリ街にある「ふく」で美味しい夕ご飯!日本語が読めるふりをするトレンドゥル。Dscn1064
美味しいかった…Dscn1071
夜のパリ街・・・Dscn1075
昼のパリ街Dsc00433
コンサートの合間に石狩川にかかる旭橋を散歩しました。Dsc00421
石狩川・・・Dscn1061
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 6日 (木)

江別ジュニアオーケストラと共演しました!

今朝の私の朝食は・・・Dscn0919 今朝のリヴィニウスは・・・Dscn0921
札幌市に隣接する江別市大麻にあるえぽあホールで、昨年に引き続き江別ジュニアオーケストラ(主宰者兼指揮者:助乗慎一)と共演しました。えぽあホール入り口で助乗さんと。Dscn0931
10時30分にホール入りし3時間ほどトリオのリハーサルをして、JR大麻駅から札幌に行き「梅光軒」でラーメン+餃子を食べ、再度JRで新札幌のホテルに戻り30分弱休憩をして、メンバーはオーケストラとのリハーサルにホールに・・・Dsc00286
 
Dsc00288
 
Dsc00298
私は札幌に引き換し16歳の時に見た時計台を半世紀ぶりに訪問しました。Dsc00316
えぽあホールの周りの街路樹、ナナカマドの実が真っ赤です。Dscn0959
演奏会は第1部がウィーン・フーゴ・ヴォルフ三重奏団の演奏、後半は江別ジュニアオーケストラとの共演です。なかなかよくトレーニングされたオーケストラです。ジュニアオーケストラですが多くの青少年や元青年たちが、楽しそうに参加しています。Dsc00348
楽器を始めて半年の幼児たちも「ドラえもんのテーマ」を演奏・・・Dsc00356
終演後はサポーターたちと打ち上げをしました。Dscn0988
来年は10月25日の開催が決まっています。
地方でのオーケストラ活動はご苦労の連続でしょうね・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第1回目のコンサートはサンシティ東川口で!

10時30分にホテル日航成田を出てサンシティ東川口に向かいました。高級高齢者用マンション「サンシティ」を訪問するようになって13年です。ご入居者の皆様にもとても喜ばれているようです。Dscn0875_2

Dscn0904
空港で江別ジュニアオーケストラの指導者兼指揮者の助乗慎一さんの出迎えを受けて、新札幌のホテルエミシア札幌へ。28階のコーナールームに入りました。Dscn0906
31階の中華レストラン「仙雲」で美味しい中華料理を頂きました!飾ってあったフカヒレで鮫のまね?Dscn0912
40分間ほど速足で散歩しました。小雨模様の郊外に人影はほとんどありません。この辺りは札幌市厚別区というようで、厚別区役所前に「いちばん星」という彫刻がありました。Dscn0915
明日は午前10時にホールに向かいます。
高橋幸代さんの編曲はいつもながら素晴らしいです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 5日 (水)

巨匠グスタフ・リヴィニウス、来日しました!

チェロの巨匠グスタフ・リヴィニウスはスイス航空LX160便で今朝8時5分に成田空港に到着しました。直ちにホテル日航成田にチェックインしシャワー、仮眠をとります。いつもそうですが、まるでスタミナの塊と思われるほど元気なリヴィニウスです。Dscn0873それにしてもこの元気さは一体どこから来るのでしょうか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゲーデ父子、ベルリン・コンツェルトハウス演奏会!

さる10月2日(日)ベルリン・コンチェルトハウスでフローリアン・ゲーデ(16歳)とダニエル・ゲーデはブラームスのダブルコンチェルトを演奏し、絶賛を浴びました!下の写真は巨大なコンチェルトハウスとフローリアン・ゲーデ。Fullsizerender
リハーサル風景・・・Img_9853
フローリアンは暗譜で堂々たる演奏ぶりだったと父ダニエル・ゲーデも大喜びでした。Img_9869
来年2~3月東日本大震災被災地応援ツアーのため、ボランティアとしての来日し東北各地(桑折町、釜石市、大船渡市、石巻市、七ヶ浜町、加美町、白石市、二本松市)で父母とともに演奏します!東京では第55回フレンドシップ・コンサートで演奏します。開催日時(予定):2017年3月5日(日)18時開演(17時30分開場)場所:地下鉄有楽町線「江戸川橋駅」徒歩8分
16歳でベルリン・コンツェルトハウスで演奏・・・息子も天才ですね。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 4日 (火)

4時間半リハーサルをしました。

いつもお世話になっているホテル日航成田で午後2時から、まずトレンドゥルが2時間指慣らしをし、そののちゲーデが加わり更に2時間半じっくりリハーサルをしました。快く場所を提供してくださるホテル日航成田に感謝!Dscn0843 
Dscn0853
予約などすべてをお世話頂くホテル日航成田の高松さんと久我さん(今日は休みにもかかわらず駆けつけてくださいました)。Dscn0864
夕食は館内の「ほかけ鮨」で楽しみました。Dscn0869
リハーサルでは美しい旋律が溢れ出ていました。明日からのツアーは素晴らしいものになる予感がします・・・食後はホテルの周りを40分ほど速足で歩きました。毎年思うのですがー特にここ数年はーツアーが始まると「時の経過」がいつものそれと異なって感じます。速い・・・明日の夜は札幌です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダニエル・ゲーデ、オリヴァー・トレンドゥル来日しました!

今朝8時前にスイス航空のLX160便でヴァイオリニスト、ダニエル・ゲーデとピアニスト、オリヴァー・トレンドゥルが、元気で成田空港第1ターミナルに到着しました。Dscn0830_2
グスタフ・リヴィニウスはフライトの都合で来日が1日遅くなり明朝の到着になりました。Dscn0834
早速ホテル日航成田にチェックインし2時間ほど眠りました。
Dscn0826
昼食は中華料理の「桃李」です。ちゃんと3食たべる!彼らの基本です。Dscn0840
ペッパーを見つけて喜ぶ二人!Dscn0836
お世話になったホテル日航成田の久我さんと。Dscn0845
Faber-Castellの銀製のボールペンをお土産にもらいました。長さ10㎝、細さ1㎝に満たない繊細で美しいペンです。Dscn0839
これから2時間トレンドゥルが練習し、さらに2時間ゲーデが加わり練習します。
 
それにしても元気です!感心します・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 3日 (月)

2016年ウィーン・フーゴ・ヴォルフ三(五)重奏団日本ツアーを開始します!

NPOフレンドシップ・コンサートは本日10月3日から11月2日まで2016年ウィーン・フーゴ・ヴォルフ三重奏団(13日~22日までは五重奏団)日本ツアーを開始します。現地時間3日夕刻にヴァイオリニスト「ダニエル・ゲーデ」はベルリンから、チェリスト「グスタフ・リヴィニウス」はフランクフルトから、ピアニスト「オリヴァー・トレンドゥル」はミュンヘンから、チューリッヒに集まりスイス航空LX160便で日本時間4日早朝成田空港に到着します。Tammuz09_65ka1
4日はホテル日航成田で終日調整し、翌5日から演奏活動を開始します。12日までの10日間は横浜で2回の演奏会を開催しますが、終演後は仙台や京都に移動します。ダニエル・ゲーデはベルリンで息子フローリアン(チェロ)との共演を成功させ大好きな日本へ戻ってきます。Dg2
1990年のチャイコフスキーコンクールの覇者、巨匠グスタフ・リヴィニウスは昨年秋に続く来日です。Gr2
欧米でピアニストとして大活躍しているオリヴァー・トレンドゥルは2度目の来日でニュルンベルク交響楽団との共演を終えてやってきます。Ot1
一般に公開されている演奏会は以下の通りです。
6日19時開演 江別市えぽあホール
7日19時開演 旭川市クリスタルホール
9日14時開演 加美町バッハホール
10日16時開演 大館市民文化会館
15日19時開演 習志野文化ホール
18日19時開演 広島県民センター
19日18時30分開演 ウェスティンホテル仙台
20日19時開演 青梅市民会館
22日14時開演 聖学院大学
26日19時開演 ザ・コンサートホール(名古屋市)
*詳細は演奏会場にお問い合わせ下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »