10月14日「ル・パンダ・ハウス」と「佐伯城山さくらホール」を見学し、佐伯市でのんびり過ごしました。
今日も佐伯は良い天気!
寝過ごして朝食を逃したので、ホテル近くのマックスヴァリューで買い物をしました。朝の10時前というのに駐車場は満車状態!地元の人に尋ねると毎週木曜日は特売日だそう・・・
やたら充実しているパン売り場と大分県人のソウルミルクと称する「みどり牛乳」!
桑門さんが新設された「ル・パンダ・ハウス」を見学しました。信じられないほど「美しい」建築物です。内部の音響がさらに優れたもので、ゲーデたち(全員ゲーデですが・・・)も驚いていました。外壁の装飾は桑門超さんが園長を務めるルンビニ子供園の園児たちの絵をもとにデザインされたものだそうです。ダニエル・ゲーデの横は西田幸枝(桑門さんの実妹)さん。
続いて昨年オープンした佐伯城山さくらホールへ。ここでは加藤康彦館長ともお会いし、実際の音響を確かめるべく数曲演奏しました。
予想通り「抜群の音響」でした!またスイシュー夫人によると、設置されているスタインウェイが驚くほどに状態が良いもので、もちろん新しいものですが、なかなかこんな状態のものには出会わないそうです。中央は加藤館長・・・
そのあと昼食を済ませ・・・
ちゃんと規則を守り!
桑門惠子(桑門超氏夫人)さんの運転でLITTLE HAWAIIと惠子さんが呼ぶ「波当津(はとうず)海岸」に行きました。細かい砂の美しい砂浜を持つ小さな入り江です。
ダニエル・ゲーデが拾ったハコフグのご遺体・・・
ダニエル・ゲーデ撮影(カニを誘い出したのは丸岡)
惠子さん、ありがとうございました!
夜は「福寿司」、セバスティアンはビーフステーキを特別に用意してもらっています。
石鯛の皮の酢の物・・・
小ぶりの伊勢海老の味噌汁・・・海老自体の味が濃厚!鮑も絶品!
桑門さん御一家、上尾さん、福寿司の高橋さん、佐伯の皆さん、ありがとうございました!!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント