« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月25日 (火)

10月25日名東区にある名古屋市立引山小学校と上社中学校を訪問しました。

今朝の名古屋は曇り空・・・

Img_3021 Img_3018  Img_3019 Img_3020_20221025084001 

まずは引山小学校へ!

Img_3022 Img_3023 Img_3031 Img_3033

次に上社中学校に伺いました。

Img_3039_20221025220001 Img_3073

Img_3073Img_3035

Img_3052 Img_3060

晴れてきました!

Img_3073 Img_3076

| | コメント (0)

10月24日名古屋市立南養護学校と名古屋市立栄小学校で演奏しました!

「なごやっ子スクールコンサート」の開始です!まず熱田区にある名古屋市立南養護学校を訪ねました。

Img_2895_20221025083801 Img_2901_20221025083801 Img_2901_20221025083801 Img_2912_20221025083801

NHK名古屋放送局のテレビ取材がありました。コンサートの模様は同日20時45分のニュースで報道されました。

Img_2927 Img_2932

中区の名古屋市立栄小学校に移動しお昼ご飯を頂きました。小麦粉アレルギーのセバスティアンのためファミマで食材を補充しました。

Img_2934 Img_2936

美味しい八百彦本店のお弁当が用意されていました。栄小学校は私の母校の名城小学校に隣接する学区で、進学した前津中学校には栄小の生徒もたくさん通っていました。名古屋の中心部の懐かしい地域です。同校の校庭にはイチョウの巨木が2本あり、毎年秋には多くの銀杏が収穫されます。

Img_2938 Img_2939

Img_2940

生徒たちは熱心に聴いてくれました。

Img_2955 Img_2961

近鉄特急で松阪の和田金に行きました。

Img_2964Img_2968

網焼きやすき焼きと食べることができないセバスティアンのために250gの特性のサーロインステーキが提供されました。「これまでの生涯でずば抜けて美味しい!!!」と喜んでいました。

Img_2969Img_2987Img_3003

松阪に行く前に寄った名駅近くの竹内歯科医院に、預けた舞台用のパンツを受け取りに行きました。マクシミリアンのもので今日のステージで穴ができたのです。一応ゲーデが縫ってはみましたが、ホテルでは明日の朝までには対応できないということで、歯科医師の竹内弘子さんに助けを求めました。22時半過ぎまで医院で待ってて下さいました!!!感謝しかありません。「弘子先生、ありがとうございました。」

Img_3008_20221025085401Img_3013

 

| | コメント (0)

2022年10月23日 (日)

10月23日京都東急ホテルをチェックアウトし、神戸で演奏して、名古屋観光ホテルへ入ります!

いつもの日課、40分間のジョギング!右下は昨日新横浜駅でのリヴィニウス・・・

Img_2791 Photo20221022171852

素晴らしいお天気です!お世話になった小野寺さんと!

Img_2796 Img_2800_20221023150801

サンシティータワー神戸は須磨海岸にそびえています。

Img_2801_20221023150801 Img_2810_20221023151001

Img_2817 Img_2810_20221023151001

館内も他のサンシティと同じく美しく保たれています!!!

Img_2812_20221023151001 Img_2815_20221023151001

佐藤光宏支配人(執行役員)の挨拶でコンサートがスタートします。
Img_2822_20221023151001 Img_2836

Img_2830 Img_2825

Img_2868_20221025083701 Img_2871

新神戸から名古屋に移動しました。名古屋高島屋12Fの「スーツァンレストラン陳」で夕ご飯を食べて、名古屋観光ホテルに移動しました。小麦粉アレルギーのセバスティアンには特性の料理が用意されました!

Img_2872

陳支配人の廣さんと・・・

Img_2889 

 

 

 

| | コメント (0)

10月22日玉川学園で演奏しました!

10月22日は京都より上京し玉川学園で「玉川大学・玉川学園学友会 フレンドシップコンサート」に出演しました。京都駅は既に観光客でいっぱいです。待合室でUNO!

Img_2720 Img_2722_20221023103701

Img_2725 Img_2727

新横浜から玉川学園絵の道も混み混みです。

Img_2734 Img_2733_20221023103801   

学友会会長の佐藤敏明ご夫妻と・・・

Img_2745

圧倒的に素晴らしい演奏に会場は熱狂的に盛り上がりました!!!

Img_2746_20221023103801 Img_2756

小原芳明学長(中央)と小原一仁副学長ご夫妻(向かって左端)が楽屋を訪ねて下さいました。

Image2

夜は京都に戻り東急ホテルの前のロイヤルホストで夕食を取りました。新横浜駅の手前で富士山が美しい姿を・・・

Img_2770Img_2788

Img_2776 Img_2785 Img_2786

 

| | コメント (0)

2022年10月21日 (金)

10月21日サンシティ木津を訪問しました。三木得五郎名誉会長(故人)の奥様、茂子さんとお会いしました。

サンシティ木津で故三木名誉会長の奥様である茂子さんとお会いすることができました。三木名誉会長には音楽家全員が長い間お世話になっています。このツアーでサンイシティ木津でお会いできることを楽しみにしていましたが、本年5月15日にご逝去されました。ご婦人の茂子さんからゲーデに美しい花束が贈られました。

Img_2659

ここでもセバスティアンに美味しいお肉が用意されました!

Img_2662 Img_2665

ここサンシティ木津でも多くの拍手を頂きました!

Img_2668 Img_2673_20221021225101

谷支配人(執行役員)も駆けつけて下さいました。

Img_2675_20221021225101

夜は嵐山のMITATEに出かけ嵐電で帰りました。

Img_2712_20221021232401 Img_2715

| | コメント (0)

2022年10月20日 (木)

10月20日午前中に全員の希望で染工房「遊」を訪れました。

本日も快晴!メンバーの希望で午前中に近くの染工房「遊」を訪問しました。山田さんご兄弟主宰の工房です。美しい一点物の正絹のスカーフをたくさん手に入れて、リヴィニウスは早速身に着けています。

Img_2540 Img_2543 Img_2546 Img_2549 Img_2553

京都東急ホテルでお世話になっている小野寺さんと!

Img_2558

サンシティ高槻を訪問し演奏しました!山の向こうは亀岡市です。

Img_2573 Img_2570

セバスティアンのため今日は大量のチキンがお昼ごはんに用意されました!昨日は500gの牛肉でした!

Img_2560 Img_2559

ここでも大歓迎を受けメンバーは感激していました!

Img_2576 Img_2580

サンシティ高槻の皆さんと記念撮影!!!

Img_2583

夜は萬亀楼で極上の懐石を頂きました。八寸の趣向!花々も萬亀楼内で育てているそうです。

Img_2610 Img_2611

Img_2612 Img_2622_20221021224901

 

 

 

 

| | コメント (0)

1991年12月・・・初めての招聘「ウィーン・ザイフェルト弦楽四重奏団」2泊3日の日本公演!!!

1991年12月初めてウィーン・フィル団員による、ウィーン・ザイフェルト弦楽四重奏団を、正式な手続きを経て日本に招聘し、名古屋で1公演、東京で2公演しました。日本での滞在期間2泊3日・・・

Img20221018wa0003

向って左から、ラファエル・フリーダー(フリーダー兄弟の父・現在60歳)、エーリッヒ・シャゲレル(当時ウィーン・フィ第11ヴァイオリン奏者、ギュンター・ザイフェルト(当時ウィーン・フィル第1ヴァイオリン奏者)、エドワルド・クドラック(当時ウィーン・フィル、ヴィオラ奏者)中央が私です。

| | コメント (0)

10月19日サンシティ宝塚を訪れました。

京都東急ホテル内のたん熊でおかゆの朝ごはんです。

Img_2466 Img_2467_20221020000301

Img_2473_20221020000301  

京都は素晴らしい快晴です。サンシティ宝塚に向かいました。

Img_2481 

サンシティ宝塚は宝塚市の高台にある明るい開放的な建物です。どこのサンシティでもそうですが、ご入居者の皆さんは私たちとの再会を、本当に喜んでいます。

Img_2490 Img_2501_20221020000401

Img_2497Img_2488

堀川五条に建つ京都東急ホテルの部屋も、十分な広さと設備が完備しています。

Img_2510

夕食は高台寺の前にあるSODOHで頂きました。昨夜と今夜は両レストランともに初めて訪れたところですが、京都のような観光地でのレストラン選びは簡単ではありません・・・

Img_2512 Img_2516 Img_2517 Img_2518

二年坂から堀川五条まで歩きましたが、夜の10時前というのに、ほとんど観光客はいません。美しい夜の古都を皆で楽しんでいます。

Img_2527 Img_2530 Img_4548Img_2532 

 

| | コメント (0)

2022年10月19日 (水)

10月18日伊丹空港に飛びサンシティ塚口を訪問しました。

10時発のJAL2152便で青森空港から伊丹空港に飛びました。空港まで送っていただいた小笠原さんと清水さん(左端・小坂町)空港の待ち時間はUNOをします!

Img_2381 Img_2385 Img_2387 Img_2388 Img_2391 Img_2399

身長191㎝のエイブは小型機ではあるけれど、こんなことができます!頭は天井すれすれです・・・

Img_2400

全国17か所のサンシティの内で最大の施設希望を誇るサンシティ塚口を訪問しました。

Img_2410_20221019181701 Img_2413

皆さん待ちに待った演奏会です!!!1回目のコンサートを終えて牛丼(吉野家ではない!)を食べています。

Img_2404 Img_2418

右下はゲーデの提案で撮ったものですが・・・いまいち意味不明です。

Img_2424 Img_2435 Img_2437_20221019181801

終演後は玄関に明るくお元気なご入居者の方々が出ていらっしゃいました。なかには走って車を見送る女性たちもいらっしゃいました。

Img_4473

夜は祇園の「味舌(ました)」で松茸を随所に使用した懐石料理を頂きました。

Img_2442 Img_2454

八坂神社から建仁寺を経て堀川五条まで歩きました。

Img_2457 Img_2465

| | コメント (0)

10月17日鹿角市と大館市で演奏しました。

湯瀬温泉から鹿角市文化の杜交流館コモッセ文化ホールに移動しました。右下写真の中央はこのコンサートのお世話をしていただいた山田さん。山田さんは長年にわたり大館の演奏会で影アナを務めていた方です。

Img_2258 Img_2260_20221019011201

大館市役所に関厚(せき あつし)鹿角市長(下の写真でゲーデの隣)を表敬訪問しました。阿部教育長(右端)も同席頂きました。右下はコモッセ・・・

Img_2274 Img_2284

大勢の市民の皆さんや児童生徒が参加されました!関市長にもウィーン・ピアノ五重奏団の迫力ある演奏をお聴きいただきました。

Img_2285 Img_2294 Img_2299 Img_2305

右下はご尽力いただいた山田さんご夫妻とお嬢さん・・・

Img_2313 Img_2320

大館のグランドパークホテルにチェックインし、比内鶏を少し頂きました。

Img_2323 Img_2325

ここ大館では地元の建築家・谷川原郁子さんの尽力で四半世紀にわたり演奏会が継続されてきました!!!

クラシック音楽ファンの盛大な拍手を頂きました。

Img_2333 Img_2335

右下は谷川原郁子さんと運転でご尽力いただいてきた小笠原さん(白い上着)と工藤さん。

Img_2363 Img_2378

明日は10時発のJALで伊丹に飛びます。

| | コメント (0)

2022年10月16日 (日)

10月16日ウェスティンホテル仙台を発ち、鹿角市の湯瀬温泉にある湯瀬ホテルにチェックインしました。

演奏者たちの大好きなウェスティンホテル仙台!Img_2208 Img_2209

長くお世話になっている栗田さんと記念写真を撮り、盛岡へ移動しました。

Img_2215 Img_2229 Img_2233

盛岡駅でタンタンメンなどを食べました。若者3名はお鮨です。

Img_2236_20221016184101

車で鹿角市の湯瀬ホテルに入りました。米代川の清流を望む渓谷に立つ温泉ホテルです。紅葉のシーズンがすでにスタートしています。

今日はコンサートはありませんが・・・明日はここ鹿角市と隣の大館市で演奏します。 

 Img_2244_20221016184201 Img_2245 Img_2247

夕ご飯はビュッフェです。そのあとバーでゆっくり寛ぎました。

Img_2250 Img_2253

| | コメント (0)

10月15日ウェスティンサロンvol. 19(ウェスティンホテル仙台主催)に出演しました。

仙台は素晴らしい天気です。

Img_2155

おいしい朝ごはん!

Img_2157 Img_2158

街には多くの人々が・・・もうコロナが終わったような感じです?ウェスティンホテル仙台は仙台市のランドマークです。

Img_2165 Img_2170

Img_2175 Img_2178_20221016000901

大日如来様にツアーの無事をお願いしました。左はウェスティンの影・・・

Img_2186_20221016001001 Img_2173

急に多くの人々がチェックインし始めました。いつもゆったりしているレセプションに角を曲がるほどの列ができていました。

Img_2188

ウェスティンホテル仙台主催の「ウェスティンサロンvol. 19」に出演しました!ホテルのバンケットとしては例外的に音響の良いホールでの演奏は素晴らしいものでした。スタンディングオベーションを頂きました!

Img_2192 Img_2197

夜は上杉の「すき焼き割烹かとう」で超美味な仙台牛を!醤油がダメなエイブは250gのサーロインをペロリ!

Img_2199 Img_2200

女将の加藤英子さんと・・・

Img_2205_20221016001101

明日は秋田県鹿角市の湯瀬温泉に移動します・・・

 

 

| | コメント (0)

2022年10月15日 (土)

10月14日福岡市立福岡女子高等学校で演奏しました!

美味しい朝ごはんを済ませホテルニューオータニ博多をチェックアウトしました。

Img_2025

海に近い西区にある福岡市立福岡女子高等学校を訪問しました。

Img_2034 Img_2038

立派な講堂で800人以上の生徒のために演奏します。

Img_2039 Img_2053

ウィーン・ピアノ五重奏団の奏でる美しい演奏に女子生徒たちは聴き惚れていました。

Img_2066 Img_2070 Img_2082

学校は海に面しています!

Img_2085 Img_2087 Img_2101

福岡空港で食事をしました。お寿司を食べましたがエイブはサーモン5貫と中トロ10貫を食べました!空港の待ち時間ではUNOに興じます。仙台空港を目指します!

Img_2136 Img_2137

Img_2141 Img_2142

ウェスティンホテル仙台にチェックインし、遅めの夕ご飯です!写真の3人はビーフステーキ、ゲーデは野菜サラダ、マクシミリアンは大きなサラダとパエリアを食べました。

Img_2143Img_2147Img_2150Img_2153_20221015231601

| | コメント (0)

10月13日サンシティ柏で演奏し、福岡空港へ飛びました。

サンシティ柏で演奏しました。ゲーデの好きな市松模様のような床のある施設です。皆さん本当に待ち望んでいらっしゃいました。

Img_1956_20221015230701 Img_1979

快適な飛行で寝覚めると福岡です。

 

Img_1985 Img_1992

伝統の100円を賭けたゲームです。今回は預けたスーツケースが最後に出てきた人が勝者です。マクシミリイアンが勝ちました。

Img_1993 Img_1995
ホテルニューオータニ博多へチェックインしました。

Img_1997

夜は「しろに田」で美味しい和食を頂きました。

Img_2001 Img_2004 Img_2006_20221015231001 Img_2007

美味しい食事をとると元気が回復します!

Img_2019

| | コメント (0)

10月12日サンシティ横浜で演奏しました!

サンシティ横浜を訪問し演奏しました。ご入居者の皆さんと3年ぶりの再会です。

Img_1900 Img_1899 Img_1905

午後はサンシティみなとみらい(コットンハーバー)で演奏しました。国武取締役と記念写真を・・・ Img_1913Img_1915

皆さんの盛大な拍手を頂きました。

Img_1922

夜は京王プラザホテル44Fで佐藤夫妻と山寺明子さんと美味しいフレンチを頂きました。

Img_1951

| | コメント (0)

2022年10月13日 (木)

10月11日サンシティ吉祥寺で演奏しました。

10月11日サンシティ吉祥寺(三鷹市)で演奏しました。3年ぶりの再会に入居者の皆さんは大喜びでした!

Img_1771 Img_1795

| | コメント (0)

10月10日マクシミリアン・フリーダーの希望で、伊勢丹の「宮川」で鰻を食べました。

父のラファエル・フリーダーと同様にマクシミリアンは鰻が大好物です!伊勢丹の7Fにある「宮川」に行きました。クレメンツはエイブと東京見物です。マクシミリアンは鰻もご飯も多めの中入れ丼を食べました。

Img_1740 Img_1743

| | コメント (0)

2022年10月 7日 (金)

07:20起床!!!

08:20にモーニングコールをセットしたのに07:20に目覚めてしまいました。早速、初めての抗原検査・・・「陰性」!!!今日はサンシティ町田に伺います。3年ぶりの訪問です!

Img_1584

朝ごはんは「樹林」です。半世紀前には24時間営業していたこのレストランも、今は18時閉店・・・でも昨年とは変わり海外からの観光客が戻りつあります。今日もメインディッシュはパスして多めのヨーグルトと、お願いして果物を少し頂きました。

Img_1588 Img_1586

 

 

| | コメント (0)

ウィーン・ピアノ五重奏団、元気に東京に結集しました!

10月6日フリーダー兄弟とセバスティアン・エイブが京王プラザホテルでにチェックインし、ウィーン・ピアノ五重奏団が全員元気で結集しました。

ヴィオラ奏者のセバスティアン・エイブは191㎝の長身です。千駄ヶ谷の「寿司高瀬」で美味しいお鮨を楽しみました。グルテンアレルギーのエイブはグルテンフリーの醤油とバンをたくさん持って来日しました。

| | コメント (0)

2022年10月 6日 (木)

フリーダー兄弟、セバスティアン・エイブ 無事到着しました!

初参加のセバスティアン・エイブ(チューリッヒ歌劇場主席ヴィオラ奏者)は本日午後エティハド航空で成田空港へ、フリーダー兄弟は全日空機で羽田空港に元気に到着しました。明日から35日間のコンサート・ツアーがスタートします。

Img_1565Img_1567

| | コメント (0)

10月6日、京王プラザホテルでぐっすり・・・

慣れているせいか、静かでベッドが良質なのか・・・京王プラザホテルでぐっすり眠りました。ウェイクアップコールで10時半に起床しましたが『どうしてこんなに早く起きなければ・・・ここはどこ?』という感じでした。樹林で軽い朝ごはん。卵料理やソーセージはパスしました。

Img_1559

ロビーには中国からの観光客・・・

Img_1560

 

| | コメント (0)

2022年10月 5日 (水)

10月5日ウィーン・ピアノ五重奏団日本ツアーを開始しました!

5日朝、ダニエル・ゲーデがルフトハンザ航空機で、グスタフ・リヴィニウスは全日空機で、それぞれ羽田空港第3ターミナルに到着し、スムースに入国し、定宿である新宿京王プラザホテルにチェックインしました!昨年とはうって変わり京王プラザホテルには宿泊客の姿があり、これから増えていく感じがします。

Img_1548

「樹林」で遅い昼食をとりました。ゲーデは野菜サラダ、私はオニオングラタンスープを・・・

 リヴィニウスはスペインのビルバオからフランクフルトを経由して到着です。ロシア上空を飛ぶことができないので、ギリシャからトルコ、中央アジア、中国を経て韓国から南下しました。

| | コメント (0)

2022年10月 3日 (月)

ピアニスト、マクシミリアン・フリーダーから来日直前のメールが届きました!

フリーダー兄弟の弟、マクシミリアン(ピアニスト)は10月5日にウィーンを発ち6日羽田空港に到着します。来日直前の10月2日(日)イタリア国境に位置する保養地ミルシュタットの有名な修道院(Stiftskirche Millstatt)でオーストリア・ラジオのための演奏会に出演しました。

221003a-max

首席コントラバス奏者のブラダラーが入るピアノ五重奏なので、おそらくワルツやポルカも演奏されたのでしょう。

221003-max 

ヴァイオリンはウィーン・フィル楽団長のフロウシャワー、ヴィオラがウィーン・ザイフェルト弦楽四重奏団のシュトラッサー、チェロは父親のラファエル・フリーダーです。

| | コメント (0)

2022年10月 1日 (土)

ダニエル・ゲーデ宅、只今「改築中」

10月4日にはドイツを飛び立ち羽田空港へ向かうダニエル・ゲーデは、1か月以上の不在期間を作り出すために、毎日忙しく授業やレッスンをしています。今日(9月30日)にはスイシュー夫人が本人に代わりミュンヘンの日本領事館へ査証(ビザ)を受け取りに行きました。

また現在ゲーデ宅では1~2階の大改修の最中です。

Img_3826 Img_3839_20221001001801 Img_4241_20221001001801 Img_4316

床、天井、壁、窓などを新しくしています。

 

| | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »